楽天証券でつみたてNISA(クレジットカード決済投資法)

資産運用
photo by Glen Bledsoe

ふぇでくまです。

 

今回は私が行っている、つみたてNISAの運用を紹介します。

 

NISAとは、2014年1月にスタートした、少額からの投資を行う方のための非課税制度です。

 

非課税投資枠は毎年120万円が上限

 

非課税期間は最長5年間

 

投資可能期間は2014年から2023年

 

つみたてNISAとは、2018年1月からスタートした、特に少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です。

 

非課税投資枠は毎年40万円が上限

 

非課税期間は最長20年間

 

投資可能期間は2018年から2037年

 

ジュニアNISAもありますが、使用していませんので、ここでは割愛させていただきます。

 

私は、NISAがスタートした時からこの非課税枠を使用しての投資を行っていましたが、2019年1月からつみたてNISAにて投資を開始しました。

 

証券会社は「SBI証券」と「楽天証券」で悩みましたが、「楽天証券」を選びました。

 

その理由ですが、

 

「楽天証券での投信積立を楽天カードクレジット決済にすると、楽天スーパーポイントが貯まる」

 

これが侮れないと思い、「楽天証券」にしました。

 

投資信託の積立が対象となっています。

 

100円の決済につき1ポイントの楽天スーパーポイントが付与されます。

 

投資信託の積立が対象ですので、もちろんつみたてNISAも対象となります。

 

購入した投信が全く値下がりしなければ、年率1%になるということですね。

 

注意点としては、

 

上限が月々5万円(年間60万円)

 

だということです。

 

つみたてNISAでしたら年間40万円ですので、問題ありませんが、通常積立の場合は上限に注意が必要です。

 

逆につみたてNISAだと、枠としては月々約1.67万円余ることになります。

 

私はもったいないので、つみたてNISAと同じ銘柄を通常投信積立で購入しています。

 

毎月5万円ですので、月々500ポイント、年間だと60万円ですので6000ポイント貯まることになります。

 

この貯まったポイントで毎月再投資していけば、複利による投資効率が上がることになります。

 

後はどの銘柄にするかが問題です。

 

これは長くなりそうなので、別記事にまとめます。

 

今回は楽天証券でのつみたてNISA活用法をご紹介しました。

 

 

つみたてNISAをはじめてみるなら楽天証券でのクレジットカード決済がおすすめです。

 

【投資デビュー応援】口座開設キャンペーン:楽天証券
【今なら2,000円相当の株ギフトプレゼント】投資デビュー応援キャンペーン実施中!クイズ正解&楽天証券の口座開設・条件達成でもらえる。楽天証券の国内株式取引手数料は0円から!楽天ポイントが貯まる、使える。
楽天カードクレジット決済で投信積立 | 投信積立 | 投資信託 | 楽天証券

 

こちらも、備忘録的に運用報告を行っていきたいと思っています。

タイトルとURLをコピーしました